Hastings ってこういうところだったんだ
ヘイスティングズ・キャッスルの入場料は大人4.50ポンド
お城と言ってもかなりの廃墟系
ラストアドミッションの時間ギリギリだったのだけれど
高いところから海を眺めてみたかったのでとりあえず入場
1066ストーリーという ヘイスティングズの戦いについての
20分ほどのフィルムも上映されるということで
これも先のアビーでいろいろストーリーは聞いたからそれほど興味はなかったのですが
係のお兄さんが 時間になったら建物の入り口でみんなが入るのを待っているから
こりゃ見ないとマズいかなと思って急いでシアター小屋へ向かいました
フィルムが終わったあと わたしはほら 写真撮りたいっしょ
あっちへフラフラ こっちへフラフラ スイングパノラマはこんな感じ・・・・・
なんて撮ってたら 今度はゲートが閉まる時間になっちゃって
係のお兄さんがゲートで鍵持って待っていたりするものだから
ホント あわただしかったかな
丘の上からオールドタウンへ降りていく道 見てください こんな細い路地もあるんですよ
これガイドブックに出ていたベーカリー Judges Bakery
中でお茶も考えたけど 時間がもったいないので
帰りの電車の中で食べる用に おやつとして買いました
オレンジチーズケーキ・ブラウニー
これ 普通のブラウニーと比べて全然しつこくなくておいしかったです
一般的なチョコレートブラウニーって 食べていて最後のほうになると
胸がやけてくる感じがするというかなんて言うのか・・・
そういう感じが全然なくてオレンジ風味と相まってさっぱり感がありました
そうだ 肝心の海 海 う~み
去年行ったブライトンのビーチもそうだったけれど
このあたりは砂浜じゃなくて玉石のビーチなんですね
裸足になると痛いってヤツ
あちらの奥にちょこっと見えるのが Hastings Pier の桟橋でしょうか?
2010年に火災で上部構造の95%が破壊されてしまったのだそうですが
itv News によれば2016年3月に改装を終えて再びオープンするとのこと
そういえば来年2016年は ヘイスティングズの戦いから
950年記念の年ですものね 何が何でもオープンさせなければと
町の人びともきっと 奮闘しているのでしょうね
- 関連記事
-
-
Hastings ってこういうところだったんだ
-
名物フィッシャーマンズロール
-
バトルフィールド&アビー
-
もう一つの "バトル" 会場へ
-
フランバラ岬にて
-
パフィンのお出迎え
-
ウィットビー・アビー ”こんな歴史”の舞台裏
-